新・魚のサカナ(鯛のタイ)図鑑(引越中)

いわゆる「鯛のタイ」の写真集

357: ツマグロアオメエソ

ヒメ目アオメエソ亜目アオメエソ科アオメエソ属
学名:Chlorophthalmus nigromarginatus Kamohara
英名:Blacktipped greeneye [原],Blackedge greeneye, Grinner

地方名/流通名めひかり(目光/ただしアオメエソ属の魚の総称)、あおめ(高知/トモメヒカリとの混称)など。宮崎県産の全長約25cmの雌個体(真っ白の卵を確認)から摘出した左右の「魚のサカナ」。射出骨付き。写真右は、写真左の左側の標本から射出骨を外し、反対側から観察したもの。

「褄黒青目狗母魚/端黒青目狗尾魚/褄黒青目鱠(エソは魚偏に曾)のツマグロアオメエソ」は、これまでに紹介したヒメ目の「魚のサカナ」の中でも、やはり同じアオメエソ属のアオメエソマルアオメエソ(両者は同一種であるとする説もあるが)に良く似ている。烏口骨の上方突起(『背鰭』)部の下方に小孔が開いているのも共通。ただしツマグロアオメエソのものでは、1)肩甲骨と烏口骨本体が楕円形を作り、その円周に接するように烏口骨の『背鰭』部と『嘴(もしくは尾)』部が結合(つまり「接線」は比較的短い)する、2)肩甲骨の大きさに比して肩甲骨孔が比較的小さい、3)『背鰭』から『嘴』にかけてのラインが緩やかな曲線を描く、4)アオメエソ/マルアオメエソのものに比べると烏口骨の『嘴』部が短めなどの特徴を見出すことができる。



『日本産魚類検索 第2版』によれば、日本近海に生息するアオメエソ科の魚は7種(本当に別種かどうか議論があるというアオメエソ/マルアオメエソを含めて)で、その全てがアオメエソ属。今回の魚は 1)鋤骨外縁に歯がない(写真中段右の赤四角)、2)尾鰭後縁が黒い(写真下段左)、3)下顎の外歯叢は3〜4列(写真下段右の赤四角)という形質からツマグロアオメエソであると判断。また『新訂原色魚類大圖鑑』のツマグロアオメエソの項に記載された、4)背鰭前方がやや隆起、5)吻は眼径とほぼ同長で先端は尖る(写真中段左)、6)口は大きく斜位(写真中段左)、7)上顎後端は眼の前縁下に達する(写真中段左)、8)下顎は上顎より長い(写真中段左)、9)両顎に歯帯を形成し、口蓋骨歯は粒状、10)背鰭は体の中央より前方にあり、腹鰭とほぼ相対、11)脂鰭と臀鰭も相対、12)尾鰭後縁は2叉する(写真下段左)、13)肛門周囲に黒い発光器がある(写真下左)、14)腹鰭に黒色横帯がある(写真下右)などの形質も確認した。

ちなみに属名の Chlorophthalmus は「緑の眼」(写真下左右)、種小名の nigromarginatus は「(鰭の)縁辺が黒い」という意味。正に「ツマグロ」「アオメ」エソである。

2012年9月に八王子綜合卸売協同組合の三倉で購入したものだが、当日のキロ単価は2,700円(2匹で0.41kg/表示は「目光」)。3枚に下ろしてみると、真っ白の美しい身が登場。ただし小骨は少なくないので丁寧に抜く必要がある。まずは刺身に(写真下左)。全体に柔らかいが、歯を立てるとプリプリした抵抗も感じる。脂は乗っているようで、咀嚼していると甘味と上品な旨味が昇ってくる。ただ同時にいわゆる「水っぽさ」を感じないでもなかったので、刺身をしばらく昆布に挟み「昆布締め」に。適度に脱水され、また昆布の旨味もプラスされるため、家族には単なる刺身よりも好評。もう1匹は開いてから塩焼き(干してはいない)にして、同じ日に購入した新潟産のアオメエソの塩焼きと味比べ(写真下右/上がアオメエソ、下がツマグロアオメエソ)。ツマグロアオメエソでは小骨が少々当たるが、アオメエソでは小骨は全く感じない。身が非常に柔らかいアオメエソに比べれば、ツマグロアオメエソの身質の方がしっかりした食感を与える。ツマグロアオメエソの脂の乗りはアオメエソと比して遜色ない(焼いている時に染み出てきた脂の量で判断)が、旨味成分含量はアオメエソの圧勝。塩焼きの総合評価ではやはりアオメエソに軍配を上げざるを得ないが、ツマグロアオメエソもなかなか美味い魚であるのは間違いない。ただ個人的には「キロ単価2,700円」の価値は見出せなかったというのが正直なところ。


                                                      • -

【参考】上で紹介した個体と同時に購入したもの(全長約26cmの雌個体)は、何らかの理由で左の胸鰭を欠損していた(写真下右の赤四角/店頭では全く気付かなかった)。

そこでこの個体からも「褄黒青目鱠のツマグロアオメエソ」を摘出してみたが、胸鰭との連結ポイントである射出骨のみならず、「魚のサカナ」全体が大きく変形しており、特に烏口骨部分の異常は顕著であった。このことから、この個体の鰭の欠損は後天的な外傷の影響ではなく、胸部の発生に失敗した「奇形」の可能性の方が高いと思われる。